ヘアーシエスタ
Henna
シエスタの取り扱うヘナは生産工程の見えるヘナ
ヘナを育てる人、収穫する人、そこからヘナマーケット
そこではより鮮度の高いヘナだけを選別し
丁寧に不純物を人出をかけて取り除き
かかわるだれもが恩恵をいただく
幸せをみんなで共有していく
特別なヘナなのです
2017度産のヘナが入荷しました
シエスタのヘナは石臼引き
石臼引きはヘナに温度を加えないので
より一層新鮮な状態のままカラーが出来ます
JOCA(日本オーガニックコスメ協会)推奨品
2017年度産 天然色素※2%以上含有の高品質
※天然色素はヘナに含有される着色作用がある赤オレンジ色素で
ローソニア色素と呼ばれ、2%以上が高品質と言われます。
化学薬品ゼロ宣言工場で生産していますので安心感が違いますね!(^^)
※無農薬。ヘナの栽培には農薬は不要です
2017年11月産 ヘナの成分検査です
店長は他のヘナは安全性が疑問なので使いません
JOCA日本オーガニックコスメ協会の基準はもっとも厳しいものです。現在の一般のオーガニック認証は、以下の基準を全て満たすことはできていません。
ヘナ製造の真実 はこちらからどうぞ
ヘナ
インド・ラジャスタン・ソジャット産
9~11月収穫のヘナだけを使用します
ヘナに含まれているローソニアで着色します
また、痛みのあるところを補修もしていきます
タンニン成分できしみを感じますが使い続けると
ハリのある状態になっていきます
50~60度のお湯で溶くのが一番発色がいいです
リタの実
南インド有機栽培のリタは石鹸成分のサポニン
が多いので小さいけれど洗髪から洗濯、食器洗い
と万能な木の実なんです。。。。。。。。。。
野菜に吸着した農薬を95%除去という実験結果
デトックスとしてバスタブに入れたりもするんですよ
コカムオイル
ろうそくの火で溶かしながら使う、
シンプルでやさしいオイル。。。。
ヘアケアオイル
ノンシリコン
ローズマリー油、パルマローザ油、ゴマ油、ヒマラヤスギ木油
ヒマシ油、ムラヤコエンジー油、ナルドスタチスチネンシス根油
50ml¥950(税別)
メヘンディ
メヘンディとはヘナを使って手のひらや腕などに
ボディーペインティングすることです
インドではなんと結婚式のときに花嫁さんがやっています
マタニティの記念にするのも素敵です
1~2週間ですべて消えてしまいますので、
イベント、思い出作りにいいんじゃないですか
店長は足裏にヘナデトックスをしましたが
半年経っても足の爪オレンジのままです(泣)